top of page
  • 執筆者の写真smo inc

パーパスが浸透していくための二つの鍵

更新日:7月7日


アメリカの起業家で、作家でもあるデレク・シヴァースが、2010年にムーブメントの起こし方について講演したTEDトークの動画をご紹介しよう。このスピーチで彼はまず、野外フェスで一人のダンサーが踊っている映像を見せる。


ダンサーは一人で踊り始める。しばらくすると、最初のフォロワーが加わり、即興デュオを結成して踊り続ける。シヴァースはここで重要な観察を指摘する。


「ムーブメントは、公でなければならず、その際にはリーダーだけでなく、フォロワーを見せることが重要だ。次に続いてくれるフォロワーは、リーダーではなく、フォロワーをまねしていくからだ」


映像は続く。徐々に多くのフォロワーがパーティーに加わり、大群衆が形成される。ムーブメントに火がつく。


このダンス映像からのこのシヴァースの話は、組織のパーパスを活性化させる方法について、2つの重要な学びを与えてくれる。


  1. まずリーダーが自身踊ってみせるということ。パーパスの活性化という文脈で言えば、リーダーは組織のパーパスを伝え続けなければならない。さらに重要なことは、リーダーがその言葉を実践することである。彼らの意思決定と行動はパーパスに沿ったものでなければならない。

  2. 最初のフォロワーたち(パーパスを深く理解し信じている人)を特定し、発信できるプラットフォームを与え、ムーブメントを公にして見せていく。ダンスを踊る舞台を提供すること、つまりは、パーパスについての彼らの解釈やストーリーについて語る機会と場所(例:ワークショップ、社内報、映像など)を意図的に作ることである。

記事: Blog2_Post

CONTACT US

エスエムオーは、組織がその存在理由である「パーパス」を軸にした強いブランドになれるよう、
パーパスの策定から浸透までのコンサルティングを行うブランディング会社です。

bottom of page