SMOはパーパス主導によるブランディングを行う、コンサルティングファームです。 パーパスドリブンな組織・人たちへのインタビューやパーパスに関するトピックをご紹介します。
パーパスドリブンな組織になるために、中国漢字の簡略化から学べること
A WORLD OF THREE ZEROS 3つのゼロの世界 ー TOKYO 2023より
パーパスステートメント改訂のビフォア&アフター
世界最古の大樹から学べるサステナビリティの教訓 – TOKYO 2023より
パーパスとユーモアで論争をナビゲートし、ブランドをつくりあげる
Purpose Discovery : パーパスを発見するためのヒント 第5回
パーパスの種類 – 3つの視点からの考察
浸透活動:個人のパーパスと組織のパーパスは一致しているべきか?
パーパス・ドリブン・ブランド戦略事例:KPMG
Purpose Branding Q&A ー パーパスブランディングに関するよくある質問(Part3)
パーパス・ドリブン・ブランド戦略事例:Microsoftと任天堂
Purpose Branding Q&A ー パーパス・ブランディングに関するよくある質問(Part2)
Purpose Branding Q&A ー パーパスブランディングに関するよくある質問(Part1)
パーパス・ドリブン・ブランド戦略事例:NIKE
日本企業でも次々に導入が進む「パーパス」
過去のLearnings記事はこちらからご覧いただけます。
エスエムオーは、組織がその存在理由である「パーパス」を軸にした強いブランドになれるよう、 パーパスの策定から浸透までのコンサルティングを行うブランディング会社です。