SMOはパーパス主導によるブランディングを行う、コンサルティングファームです。 パーパスドリブンな組織・人たちへのインタビューやパーパスに関するトピックをご紹介します。
個人のパーパスと会社のパーパスを重ね合わせる、SOMPOグループの「MYパーパス」の取り組み
パーパスステートメントリスト2023における考察:人間中心編
プロフィットを生み、パーパスを実現し、ずっと残る価値でありたい。異彩を放つヘラルボニーの戦略
SMOが選ぶ サステナブルブランド3選
Purpose Discovery:パーパスを発見するためのヒント 第8回
パーパスステートメントリスト2023における考察:Short & Catchy編
People, Planet, Profitのキーワードから厳選したサステナブルプロダクツ
「現場」から始まるパーパス、妥協しないカルチャー。変革し続けるパナソニック コネクト
パーパスを軸とした経営のポイント
「人」と「パーパス」が起こす力(2)人を動かし、ムーブメントを起こすこと
【パーパス浸透】巻き込み規模はどのぐらい?
世界をより良く変えていくカタリスト、永続企業としてのIBMのパーパスの体現
「人」と「パーパス」が起こす力 (1) Woke Capitalism、そして本物の企業
Purpose Discovery : パーパスを発見するためのヒント 第7回
パーパスを英語化する際のポイント
Purpose Discovery : パーパスを発見するためのヒント 第6回
「TOKYO 2023 Purpose×Sustainability」発刊にあたって
VERTEX PARTNERS 山口社長と共に振り返る、パーパスを起点としたリブランディング
パーパスドリブンな組織になるために、中国漢字の簡略化から学べること
A WORLD OF THREE ZEROS 3つのゼロの世界 ー TOKYO 2023より
過去のLearnings記事はこちらからご覧いただけます。
エスエムオーは、組織がその存在理由である「パーパス」を軸にした強いブランドになれるよう、 パーパスの策定から浸透までのコンサルティングを行うブランディング会社です。